ハウスムジーク(音楽教室)ここに来ると元気になれる! 出張演奏○コンサート・パーティー・ ご企画の内容に沿ったステージをお創りします。 |
← Older posts Newer posts →
愛知医科大学病院内 コンサート2017年11月14日
11月5日
愛知県長久手市にある 病院内でのコンサート。
薬局コーナーに 創られたステージで
60分のコンサートは 木須康一さんとの デュオで
童謡 ~ スタンダードナンバー 等など 入院患者さんや
訪れてくれた皆様 に たっぷり 歌を お届けしました。
コンサート 中盤は ヴォイストレーニング プチ講座。
少しでも お役にたてたかな。
入院中で 闘病されている方に ひと時 楽しんで いただけたなら
嬉しいです。
なかなか ニュートラルに 感情を コントロール 出来ない ですが
心からの 活動を 続けて いきたいです。
ヴォーカリスト 西みほ
秋 が 一気に深まりました2017年10月25日
台風の被害に遭われた 方に 心より お見舞い申し上げます。
一気に 秋が 深くなってきた 名古屋です。
この2週間もありがたく 仕事の毎日。
ヤクルト販売様 主催 コンサート。 ある 業界様の記念のパーティーでの
演奏。 エルムステージ。 マイルスステージ。 など
いづれも お天気の良くない中 お客様に お越しいただきました事
心より 感謝 申し上げます。
さて 昨日 24日は 全国規模の クラッシック音楽コンクール
声楽部門の 審査員の お仕事でした。
小学生から 一般の 方まで 予選を 通ってこられた方々の
本選会場は ご出演の皆さんの 緊張が 会場に 充満していて
その 気持ちが わかるだけに とても 緊張しました。
会場が 岐阜だったので 名古屋までの 帰り道 ゆっくり 運転しながら
ずっと 考えていた事。
私も かの昔 いくつかの オーディション、 コンクール を
受け クラシックの難曲にも 挑戦を してきたわけですけれど
日本で 歌 一本で 生きていく 事は 本当に 難しい。
幸い 運よく 何とか 今 歌で 生きて いられる事
ありがたいです。
気合 のみ で 走り続けてきている のが 現実ですが
周りの 方がたの おかげです。
今回 聴かせていただいた 将来 有望な 歌い手の 卵さん たちが
音楽にずっと 向かって いけるような 環境づくりを
どうしていたら 良いのか 本当に 考えるべき 事ですね。
明日が わからない のは どの 業界でも 同じでしょうが
アート という 感性が とても大切な 分野を 仕事としていく為に
若い 才能が 健康に 豊かに 延びていく 世の中で あって欲しい。
そう 願わずにいられない 一日でした。
ヴォーカリスト 西みほ
NAGOYA JAZZ STREET IN 大曽根2017年10月11日
10月8日 真夏日のような 熱さの 中
名古屋ジャズストリート 始まりました。
初出演! という 事で 様子もわからないし 結構
ドキドキ♡ していましたが 多くのお客様に お越しいただき
無事に 成功でした。
いろいろ 反省点は ありますが。。。
ジャズのストリートでのイベントに お声がけ いただけるなんて
とても 嬉しかったです!
とかく 日本語での 歌は 好まれない JAZZ界。
私の好きな 童謡 や 昭和の素敵な歌詞の歌の世界も 聴いていただきたくて
演奏させていただきました。
主催者様からは いいよ~ みほちゃんの 好きな歌 どんどん歌ってネ!
という お声も かけていただいて いたので もみじ 2ビート に のせて。
等など。
開放的な 外での 演奏は 楽しくて 好きです。
ただ メンバーが 他の バンドと 掛け持ちで
16時半演奏 の 予定が 16時半まで 他のバンド と演奏。
という とても ハードな スケジュールだったので
夕方の公演は 少し お客様を お待たせして しまって
申し訳なかったです。
今年で5年目を 迎えられたという この 一大イベント。
最初は 発起人さんが 一人で 走り回って 実現された との事。
多くの 立ち見のお客様が 各ステージに いらっしゃるという
盛大な イベント に 心を 打たれました。
全ては みんなの 笑顔 の 為に。
同じ 思いで創り上げていく 素敵な 空間に
参加できた 事。 HAPPY です♡
また 本当に 暑い中 お越しいただきました
お客様 ボランティアスタッフの 皆様
メンバー 関係者の皆様
ありがとうございました^^・
ヴォーカリスト 西みほ
いただいたお花
うた講座 発表会 IN 中村文化小劇場2017年10月7日
6月1日から 10回 コースで スタート しました
うた講座。
今年で 4年目。 担当させていただいた 講座は
無事に 10月5日 32名の 受講生の皆様の 発表会で
幕を 閉じました。 350席 満席 大入り満員 感謝です☆
みんな 本番に 強い♡♡♡ 講座自体は 実質 9回で
それぞれの ソロの 曲を 仕上げる という
超スピード ヴォーカリストデビュー講座。
みんなで 歌うものだと 思っていました。。。
そんな 自信 無いです。。。。 楽譜 読めないし。。。。
など等 講座 2、3 回目 までは
受講生の皆様には はて?? この講座の 意味合いは?
と 戸惑われたかも しれません。
4年前の ある日 名古屋市文化振興事業団様からのご依頼で
講座講師の お話を 受け 内容につきましては お任せします。
ホールでの レッスン。 ホールでの 発表会付きです。
という事で、 なんて 贅沢で 素敵な ご企画~~~ キラーン☆彡
その時点で 私の中には すぐに ソロ演奏 で
皆様が 歌われたら 素敵! と 浮かんで、 時間の
やりくりも まずは 考えず スタート したことを 思い出します。
やるからには 徹底的に 楽しく!
皆で 同じ曲を 歌う のも いいけれど それでは
この 企画が もったいない とも 思いました。
毎回 グランドピアノを ピアノ庫から ステージに 準備して下さり
音響セットも 整えて いただき。
舞台さん 事務所の スタッフさんにも 心から ありがとう の
講座でした。
2016年度 の 名東文化小劇場様での 講座発表会が 今年の3月。
今回の 中村文化小劇場様での 発表会が 10月。
その間に 私のスタジオ ハウスムジーク 発表会が 7月。
と 今年は 合計 90名様 近い 生徒さんの
発表の 場が 3回も ありましたので
皆さんの 歌を 仕上げる 事に 走り回っていたような 感じです。
今回で 企画が 最終回 という 事で とても 寂しいです。
うた講座。
お母さんに 歌いたい。 大切な 人に 歌いたい。
届けられなかった思い。 自分が 変わるチャンスにしたい。。
皆さんの 熱い そして 温かい想いに
微力でも 何かが 出来たとしたら 本当に嬉しいです。
歌 の ある 意味 を
受講生の 皆様から たくさん たくさん いただけた
素敵な 講座でした。
この4年間 うた講座 ご愛顧 いただいて
ありがとうございました。
深く 感謝申し上げます。
ヴォーカリスト 西みほ
秋2017年9月26日
秋 というと 皆様 どんな イメージですか?
私は 秋の 雲が 好きで 晴れている時は
雲を 眺めては 楽しんでいます。
というと 優雅 な 感じですが 直近に迫った
Xmas や 秋の コンサート の 準備 等で
走っております。
スケジュールが タイト な 時ほど なるべく 空を
見上げて。
さて、 数年前 に とある 問題にも なった 小麦アレルギー。
私も その 中の 一人で、 小麦を 一切 食べる事が 出来ない
という 月日を 送りましたが 幸い 半年くらいで もとに
戻り、 普通の食生活に 戻って おりましたが
小麦アレルギー と 併発して 蕎麦アレルギーの 反応も
でていたので、 この 7年くらいは 全く おそばを 食べて
いませんでした。
先日 健康診断 の為 採血が あったので ついでに
診て いただこうと 結果をみたら 何と! 反応ゼロ♡♡♡
治って いました。
お食事会などで お蕎麦が 最後に 出てくる 時など
周りの方に 気を使ってもらって 悪いなあ と
気にしていましたので これからは 皆さんと 楽しめます。
超絶稼働に なる前に 検査 という事で 身体の メンテナンスも
OK。
快適に ウォーキングも出来る 季節にも なってきました。
秋 いろいろ 楽しみながら 過ごしてまいります。
いろんな ステージ で 皆様と お会いできますように ☆彡
ヴォーカリスト 西みほ
涼しくなってきましたね2017年9月5日
ますます ピン! とくる 事 を 大切に
行動している 私。
それが 良い方向に 出るのか あまり 嬉しくない 方向に
出るのか は わからない けれど
少なくとも 何か 感じる時には めぐりめぐって
通じるご縁と なる事が 多いですね。
大切な ステージ で 歌う曲。
イメージが 溢れてくる 為にも
身体も 鍛えつつ
自分の エネルギーを 高めて いきたいです。
ヴォーカリスト 西みほ
休み明け2017年8月25日
カメラを 向けられると ポージングが 苦手な私。
夏のお休み明け 初日は 写真撮影☆彡
初対面の 女子フォトグラファー 、
以前からお世話になっているヘアメイクさんと
と 共に
とても 楽しく あっという間の素敵な 時間でした♡
それぞれの 感性で 心で会話をしながら
進んでいく 撮影 は もはや アート!
仕上がりが 楽しみです。
ハウスムジーク も 久しぶりに 生徒さんとの 笑顔
が 溢れて スタジオの 葉 たちも 嬉しそう。
秋~冬 の ステージに向けて
向かってまいります^^・
ヘアメイク 水谷恭古さん
フォトグラファー 松井なおみさん 山へ2017年8月18日
先回の リポートでは
このお休みは ゆったり と 書いていましたが
結局 いろんな 事で 走り回り
2日間 だけ リフレッシュに 山へ 出かけました。
何年か振りの 木曽駒ケ岳。
山 に いると 何もかもが すっきりとして
本当に 気持ちいいです☆彡
裾野の 森を 歩いていて
今回 ふと 口ずさんだのは
TIME AFTER TIME
何も 考えずに 子供のように 土の上を 歩いて
いる時に 湧いてくる 歌は 心からの 旬な歌 なのですね。
お休みも 後 2日 。
トレーニング しながら 秋 以降の ステージ
イメージ していきたいです。
ヴォーカリスト 西みほ
夏のお休み2017年8月11日
残暑お見舞い 申し上げます
カラッと 晴れる日が あまり ないですね。
今年のお盆は 初の 大型連休を いただきました。
この際 行ったことのない 海外 や 行きたい 場所に
旅行を と 考えて いましたが その プランが 閃く
タイミングが 無く お休み に 突入。
初日の 10日は スタジオ の 除菌 等 大掃除
を していました。
ヴォイストレーニング の 為に 常々 クリーンな 状態は
保つよう 気をつけて いますが、 時間を 気にせず ゆっくり
お掃除 は 気持ちが 良いですね。
お休み明けに 生徒さんを お迎えするのが とても
楽しみです。
初 ピアチェーレ ライブ エルム ステージ
マイルス ライブ
7月末から 今月 初旬
お客様 スタッフさん みんなで いい感じ☆彡
いつも いつも ありがたいです♡
自分の 歌いたい曲を ゆっくり練習したり トレーニングに
取り組んだり と 毎日を フリーダムに 楽しんで
夏休みを 過ごしたいです。
いつも スケジュールの 空きが あると
すぐに 何かしらの 予定を 入れて 走り回っているので
少し ゆっくり 歩くのも 大事ですね。
という わけで 今回の リポートは ゆったりした
空気感の 中 書き留める 事が 出来て いい感じ。
ヴォーカリスト 西みほ
第16回 ハウスムジークコンサート2017年7月25日
今回が これまでの 中で 最も 成功 だったかな。
ハウスムジークの 生徒さんの 発表会は おかげさまで
満席の ゲストの 大きな 拍手の中 無事に 終わりました。
33名様 いろんな ジャンルの曲を
それぞれの アレンジで 歌っていただきました!
この日の 為に 半年以上 積み上げて きた イメージが
実現できたこと 携わって下さった皆様に 深く 感謝申し上げます。
生徒さん方 も 集中力を 高めて 頑張ってくれました。
当日 私は ピアノを 弾き 簡単ですが 司会 も して 舞台監督 もして
ミニライブ という 考えただけでも どうにかなりそうな 一日でしたが
身体と 声 が もってくれて 本当に ホッと しています。
次回からは ゆっくり 生徒さんの 歌 を 聴いて ゲストの
おもてなしが 出来る ように 考えて いきたいところです。
女性は プリンセス のように キラキラ♡
男性は とても 素敵な 紳士☆彡
笑顔 と 和やか さ で 溢れた コンサート。
ホテルオークラレストラン様
音響 尾嶋砥氏
メンバー 牛丸 健司氏 松井昭浩氏
お越しいただきました お客様
生徒 の 皆さん
ありがとうございます。
心より。
ヴォーカリスト 西みほ
九州での災害2017年7月11日
多くの方から お見舞い ご心配の メッセージなどを
いただきました。
私の 実家、 親戚宅 は 大丈夫です。
温かい お気持ちに 感謝申し上げます。
災害に あわれた方 月並みの 言葉でしか
文字に 出来ませんが 心より お見舞い申し上げます。
一日も 早く 平穏な 暮らしが 戻りますよう
心より お祈り申し上げます。
ヴォーカリスト 西みほ 生きてる 楽器2017年7月4日
またもや 久々 PC に 向かえています(汗)
気付けば 暦は もう 7月。
6月も 毎日 稼働。 いろんな 出会いを いただきました。
ハウスムジークは 発表会前の ラストスパート!
みんなの 熱気が 溢れています。
私と 共に ずっと そばに いてくれた アップライトピアノ。
19歳の 音大生の時に 両親が 購入してくれた 楽器が
この半年くらい前から 何となく 高音部の 音が 出にくい 感じ。
もちろん メンテナンスを 行ってきているけれど もう
お休したいのかな?? という風に 感じていました。
ほとんど 勘でしか 生きていないような 私ですが
ピン! ときて グランドピアノ に替えよう と 思い立ち
お知り合いからの ご紹介で 何と 欲しい と思っていた
型の ピアノ を 譲りたい という 方に 出会えて
わずか2週間の間で ピアノ の お引越しが 完了しました。
私の アップライトピアノ グランドを 購入する と
決まったら 音が 変わってきて( ホントです )
お休みしたくないよ~ と 言っているよう。
2台 の ピアノを 置く 事は ちょっと 厳しいし
業者さんに 引き取っていただくのも 心が 揺れ=。
と そうこうしているうちに グランドが来る 前日になって
しまいました。
お引越し前日の レッスン日。 ミラクル にも
私の 生徒さんが 先生の アップライトピアノ 欲しいです☆彡
と 言ってくれて、 私の ピアノは 無事に 生徒さんの ご自宅へ
お引越し♡♡♡
グランドピアノを 譲ってくれた ピアノの先生。
私の アップライトピアノを 引き受けてくれた 生徒さん。
2台の ピアノ を めぐって 温かい 気持ちが 交差
した 本当に ミラクルな 2週間でした。
うまく 言葉で 表せないけれど、 パズル のように
想いが きちんと おさまる を 体感しました。
ハウスムジークの 新たな 家族。
また 心 新た に スタートです。
6月 も 多くの ステージ
お越しいただきました お客様
ありがとうございます。
ヴォーカリスト 西みほ
6月30日 の エルムライブでの PHOTO.
ピアニスト 木須康一さんと。
神戸にて2017年6月14日
6月11日 神戸 で 開催された
とある会の 周年記念のイベントにて 歌ってまいりました。
久しぶりの神戸。 美しい街並み。
今回は 以前から 再共演を是非! と 願っていた
ピアニスト フィリップストレンジさんとの 共演☆彡
初対面の 畠山令さんの ベース という ユニットで
スタンダード、 日本の歌 オリジナル 等
ゆったりと 聴いていただきました。
ご友人の バースデープレゼントに と 私の
ステージに 来てくださった方も いらして
本当に いい 雰囲気の中での ステージに 感謝です!
今の 神戸 を 震災から 復興されるのに 大変 だっただろうな
と 九州にも 思いをはせながら SMILE SEED 等
想いを 歌 に 込めて。
また 次回 是非 関西方面 でも 歌いたいです。
ヴォーカリスト 西みほ
うた講座 名古屋市中村文化小劇場2017年6月5日
いよいよ スタートしました
うた講座 IN 中村文化小劇場♪
定員を 上回る お申し込みで スタート! と
何と ありがたい。
3年間 名東文化小劇場で お世話になった うた講座が
中村区に お引越しです。
主催は 名古屋市文化振興事業団。 他の 劇場でも
と いうお話を 伺ったのが 確か 2月。
初めての 場所で 受講生が 集まらなかったら どうしよう。
と ドキドキ していましたが
初日を 無事に 迎える事が出来て HAPPY☆彡 です。
10月5日 講座 最終日は ホールで 発表会。
今年は 7月23日 ハウスムジークの 発表会も
控えているので、 生徒さんの 歌の 仕上げ に
力を 注ぐ 夏 と なりそう。
みんな で 楽しく 私は 早起き を まずは 課題に
うた講座 に 取り組みたいです^^。
ヴォーカリスト 西みほ
明日から 6月☆彡2017年5月31日
5月 末日 今日は レッスンデーです。
フル稼働の 5月 何にも やる気 無い という 日も
あったけれど そんな日は 家事を さぼり。。。
やっぱり 歌っていると 元気! を 感じて 毎日を 過ごしています。
介護施設さん オープン記念の コンサート
節目の 大切な会での 演奏 等
お声がけを いただいて ありがたい 限り。
いろんな ジャンルを 歌う という 事は
声の コントロール が 難しいけれど、 挑戦 し続けて
いきたいです。
お客様の 笑顔 や 拍手 で
ダイレクトに 自分が 良い 仕事が 出来ているか どうか
伝わってくる この 緊張感を 持続しながら
綺麗な風景 ピン! と くることを 大切に
6月にも 向かって いきたいです!
多くの 出会いに 感謝です ♡♡♡
ヴォーカリスト 西みほ
5月29日 エルムステージ にて ピアニスト 北川美晃氏と。
マリオットホテル での ステージにて ギタリスト 牛丸健司氏 と。
jazzバー テンダリー にて
ピアニスト 木須康一氏 ベーシスト 大久保健一氏 と。
芸能プロダクション サンミュージック ヴォーカル講師、
今年も がんばります!
ハウスムジークの 蘭 満開♡ 5月も 中旬ですね2017年5月16日
久しぶりの リポート。
なかなか アップできず 見て下さっている皆様
遅くなりました。
ゴールデンウィーク 明けから 目の回る 稼働が 続いています。
今年は 18年振りに この 新緑の季節に お墓参りに 帰りました。
大好きな 故郷。 今回は 急遽 同級生にも 会う事になって
それも ニューヨーク在住の 友人が 偶然 同じ日に 帰省
という事で 何とも ミラクル☆彡 な ひと時。
昔を 振り返る では 無く 今 の 自分を
語る という 集まりになって とても 楽しかったです。
外から 見る 西みほ の 印象を 聞けたのも
とっても ありがたい。 友人ならでは ですね。
今回は 熊本にも 1泊し 3月に ゆっくり 立ち寄る事が
出来なかった 熊本市内 を 訪ねました。
熊本城 を 実際に 目で見て いったい どれだけの
悲しみが この 石垣 と共に 崩れたのだろう と
暫くは 胸が 苦しくて 耐えられない 気持ちでした。
実際に 出来る事。 それは 何なのか 考えても すっきりと
答えは 出ない けれど 3月に 熊本市内の 商店街で歌った時の
主催者さんとも お目にかかれて 直截 市内で歌ってくれて
嬉しかったよ~。 という 言葉を いただいて
少し 救われた 気 が しました。
竹田市~ 宮崎県 高千穂 ~ 熊本
の アクセスの 中 地震による 被害の為
通行止め箇所が 多く う回路 は 山を 越えて。
一日も 早く 復興が 進む 事を 心から 願います。
竹田市は 大きな 被害は 無く 観光も 元気です。
私は 日々 出来る事 を 丁寧に 行う しか
出来ないけれど きっと 多くの 気持ちが 繋がると
信じています。
ヴォーカリスト 西みほ
竹田町にある 瀧廉太郎 トンネル トンネルを 通ると 廉太郎の作品が 流れます♪
熊本城にて。 倒れた木 元気に 生きている!
留守の間に 咲いていて待ってくれた ハウスムジークの 3年目の蘭
九州への 旅の空
GW 突入直前の レコーディングの お仕事。 制作の 仕事 も 楽しくて ワクワク♡ 4月 新緑に向かい2017年4月26日
突然 インターネット接続が 途切れたり の ハプニング
が多く やっと リポートを書けます。
う~ん 何から 書いたら 良いのだろう というくらい
毎日 フル稼働 素敵な 毎日を 送っていられること 嬉しいです。
歌って いる 時に とても 歌に 集中出来ている こと。
が やっと 少しずつ 出来てきたかな。
曲の合間に トークを 交えて は 私の スタイルですが
喋る内容を 忘れてしまう 集中力を 演奏に 発揮できる
ように なってきた または 本当に 物忘れが ひどく
なってきた かな?
花 を 愛でる とは よく ある 言葉ですが
歌を 愛でる という 感じです。
ハウスムジークは 今月も 新しい生徒さんとの出会いが あり
あったか~く 移転3周年が 穏やかに 過ぎています。
肩に 力が 入って ずっと 走ってきた これまで より
これからが 全て 顔 や 振る舞い に 出てくる 年代。
ゴールデンウイーク は 九州に お墓参り に 帰り
ゆったり エナジーチャージを して まいります。
新緑の 季節 も もうすぐ そこに。
ヴォーカリスト 西みほ
桜 さくら2017年4月11日
ハウスムジーク では 年に1度 発表会を 企画していますが
この春は 初の お花見会 & お茶会 を 開催しました。
雨が続いていて どうなるのか? 心配でしたが
お天気も もってくれて この日 参加してくれた 生徒さんと
和気あいあい お散歩しながらお花を見て カフェで ケーキセット。
とても 楽しい時間でした♡♡♡
桜 は 人を 幸せに してくれますね。
この時期は 花粉症との 戦いでも ありますが
やっぱり 外に 飛び出して 自然を 満喫 したくなります。
もうすぐ 桜も 今年は 見納め。
空の色によって 色が変わる 桜。
優しく 強く 女性らしい 桜 の ようで いたいな。
と 少し ポエミーな 私。
ヴォーカリスト 西みほ
ハウスムジーク 移転3周年 2017年4月1日2017年4月1日
音楽教室 として 27年前 3DKの 住居の中で スタートした
ハウスムジーク♪
歌の 先生を 探しています。 との ある ピアノの先生からの
ご紹介で 小学校5年生 の 女の子が 初めての 生徒さん。
以来 多くの お子さん から 大人まで
ピアノ 歌 ソルフェージュ 等 指導させていたださせていただく中
声 に 向き合い始めた 15年前から ヴォイストレーニング
に 取り組みはじめました。
いつも 私の 身体 が 実験台。
ピン と 閃いた もの を 取り入れながら
いいな と 思う事は すぐに 実践してみて
声の 通り道が 良くなる 方向を 目指しています。
レッスンでは 基本的に ピアノでの 伴奏で それぞれの
声にあった KEY に 楽譜を 読み替えして
私が 弾いて リズム や 少々のアレンジなど
しながら 歌 って いただいています。
もちろん 発声は 基本なので ゆっくり ストレッチから
入って。
今の スタジオ の場所。 中区 丸の内3丁目 は
都心の中でも 環境の良い 一等地。
この場所で 果たして 私の力で テナントとして スタジオを
維持 していけるのか。。。
これ以上 悩めない という くらい 考えに 考えましたが
それまでの スタジオの場所は かなりの 難あり だったので
レッスンを 止めるわけには いかない!
もう すごい 勇気をもって 決断して この 場所に 移転しました。
人生の 中で とても 大きな 決断を 余儀なくされる 時
って まさに この 事なんだ と 感じた 時期でも
ありました。
西さんを みていると 鳥が 枝から 飛たとう としているけれど
羽だけを はばたかせていて 足が ジャンプしていない
そんな 状態の ようですね。
飛ばなきゃ 跳べないですよ。
まずは 1年 やってみて ダメ だったら
その時に考えたら 良いのでは?
との お言葉に 背中を おしてもらって 3年。
今も 何も これまでと 変わらず 余裕が あるわけでは
ないけれど 訪れてくれる 生徒さん お客様に
いい スタジオ ですね。
何か 落ち着きます。 楽しい☆彡
と 温かく ハウスムジーク で 過ごしていただけること
とても 嬉しいです。
なかなか 本当に いたらない 私ですけど
これからも 地道に 丁寧に
この場所で 音楽で 元気に なれる♡
ように 育てていきたいです。
たくさんの 感謝の 気持ちを 込めて。
ヴォーカリスト 西みほ
バースデー2017年3月30日
3月23日 無事に お誕生日を 迎えました。
たくさんの メッセージを FACEBOOK や メールに
いただいて ありがとうございます!
やはり いくつになっても 嬉しいですね。
バースデーの 朝
こうして 無事に目が覚めて ありがたい事だなあ と
思いました。
当たり前 の 事が ありがたく 感謝です。
24日 ステーキ徳川企画 ニシの日 ライブ
28日 エルム ライブ
満席の お客様 お越しいただいて ありがとうございます。
徳川での ステージ 終了後。
サプライズケーキ お客様からの バースデーソング
ハートの バルーン に びっくり!
共演の ギタリスト 牛丸健司さん このサプライズを 微塵も
感じさせることなく 出番前の 楽屋待ち だったなんて。
これからの 活動 が まわりの その まわりの方々に
HAPPY に 届きますように。
ヴォーカリスト 西みほ
← Older posts Newer posts → |
copyrights 2012 (c) 西みほ all rights reserved.