ライブレポート

インフォメーション

音楽教室

ハウスムジーク(音楽教室)

ここに来ると元気になれる!
ハウスムジークスタジオでは
「音楽を通じてHAPPYに」をコンセプトにゆったりとコミュニケーションをはかりながらのレッスンを行っています。

出張演奏

出張演奏

○コンサート・パーティー・
ブライダル等

ご企画の内容に沿ったステージをお創りします。
楽器や音響設備がなくても大丈夫です。お気軽にご相談下さい。

イベント情報

動画紹介

← Older posts Newer posts →

第17回 ハウスムジークコンサート


投稿者 by smilemipon

 

 

ハウスムジーク  スタジオメンバーによる

 

 

 

発表会を  名古屋ホテルオークラレストランにて

 

 

 

7月22日   開催しました。

 

 

 

今年は 35名参加     38曲 の  プログラムで

 

 

 

無事に 全員  歌いきってくれて

 

 

 

会場は 熱い  熱い   拍手の 渦♡♡♡

 

 

 

29年目のハウスムジーク 大 イベントが  盛大に

 

 

 

終わり  猛暑の中 お越しいただきました  お客様

 

 

 

スタッフ   メンバー   会場のスタッフさんに

 

 

 

心から  感謝です。

 

 

 

 

今年の テーマは    祈り。

 

 

 

このテーマは  私の 心の 中に  留めていて

 

 

 

当日の  開場前  に   オリエンテーションで

 

 

 

出演の皆様に  お伝えしました。

 

 

 

ステージ に  立つ 事。

 

 

 

其々の  思いが  あると  思うけれど

 

 

 

聴いていただける  お客様 が   いて 下さってのステージ。

 

 

 

また  多くの  災害等   悲しいニュースもある中

 

 

 

少しでも   心の  祈り  が  届きますように。

 

 

 

そんな 気持ちで   歌って 欲しいなと。

 

 

 

 

生徒さんが  歌っている姿に   何度も  泣きそうに

 

 

 

なりながら   この日の  帰り道。

 

 

 

 

綺麗な  月を  眺めながら   言葉に ならない

 

 

 

嬉しさや   ほっと した 気持ちを   かみしめました。

 

 

 

来年は  いよいよ   ハウスムジーク  30周年。

 

 

 

次なる  生徒さんとの ステージに向けて

 

 

 

ワクワク しています。

 

 

 

 

ヴォーカリスト 西みほ

 

女性の生徒さんを キラキラ に  仕上げてくれた

ヘアメイクさんと☆彡

 

音響 尾嶋砥さんと。  終演後。

 

ピアニスト 山下力哉氏

ギタリスト 牛丸健司氏

 

全ての 曲を  アコースティックに

 

支えてくれました。

 



7月7日  8日  神戸~京都 コンサート


投稿者 by smilemipon

 

 

この度の大雨で    被災された  皆様 に  心より

 

 

 

お見舞い申し上げます。

 

 

 

テレビで  氾濫危険水位 の  ニュース等  放送される中

 

 

 

神戸  酒心館  での   コンサートの為

 

 

 

新幹線にて  神戸へ。

 

 

 

主催者さんは   この日のコンサートを 決行されるとの事でした。

 

 

 

名古屋から  新大阪  まで   しか

 

 

 

運行されて いなかったので   乗り換え て   在来線にて

 

 

 

神戸へ。

 

 

 

周りが 見えない程の  雨  の中

 

 

 

お越しいただく お客様に   どうぞ  何も 事故の

 

 

 

ない事を 願いつつ    メンバーと

 

 

 

現地で合流。

 

 

 

数回   共演している   Phillip Strange さん

 

 

 

畠山令さん と   リハーサルも   念入りに

 

 

 

行い     多くの  お客様に   たっぷり

 

 

 

演奏を  楽しんで いただけて  無事に この日の

 

 

 

ディナーコンサートが  終わり  いつも 以上に

 

 

 

ほっとしました。

 

 

 

酒蔵が ホールに なっている この会場は   楽屋も

 

 

 

昔ながらの 和室で   何ともいい雰囲気。

 

 

 

また   是非  訪れたい 場所が  増えました。

 

 

 

 

翌 8日は    初京都ライブ。

 

 

 

雨の 影響を 考えて  早めに  移動したら

 

 

 

とても 早く 着きすぎて   宿の 近くの

 

 

 

観光名所を   ぶらりと。

 

 

 

海外からの 旅行客で  ほぼ  埋め尽くされている

 

 

 

京都。     すごい  人気なのだと    数年振りに

 

 

 

訪れて  改めて  思い。

 

 

 

 

今回  初出演の  CANDY  さん 。

 

 

 

何と  偶然 立ち寄られた  お客様が

 

 

 

私の 家族の 知り合い だったり、    来て下さった故郷

 

 

 

竹田市出身の お客様  と   その お客様が

 

 

 

何か 繋がっていたり   と   とても  とても

 

 

 

ミラクル な  時間でした。

 

 

 

いい音の  グランドピアノ。    丁寧な  おもてなし。

 

 

 

次回  11月3日  土曜日   早速  オファを

 

 

 

いただいて  嬉しい限りです。

 

 

 

この日の メンバーは  Phillip Strange さん

 

 

 

素晴らしい ピアノ に  引き込まれながら

 

 

 

スタンダードの  美しさや 楽しさを  私自身も

 

 

 

感じながらの  素敵な 夜☆彡

 

 

 

故郷CDにも  収録している   サンチャゴの鐘を

 

 

 

Philipeさんの 感性で   表現していただけた事も

 

 

 

嬉しかったなあ。

 

 

 

関西ライブ       お越しいただきました

 

 

 

お客様   ありがとうございました。

 

 

 

 

猛暑が 続く 毎日ですが     皆様も

 

 

 

どうぞ  お気をつけて  お過ごしくださいね。

 

 

 

ヴォーカリスト 西みほ

 

 

 

 

 

京都散策で 出会ったグリーン



女性限定コンサート


投稿者 by smilemipon

 

 

私は  活動家では なく  歌手  なので

 

 

 

この 内容のコンサートを  開催 して  よいかどうか

 

 

 

とても長い間   約  15 年もの  時間をかけて

 

 

 

考えてきました。

 

 

 

FACEBOOK の  アカウントを  お持ちの方には

 

 

 

既に  見て いただいているかもしれませんが

 

 

 

公式サイト に  書くのは  初めてです。

 

 

 

全てを 文章には  とても  出来ないですが

 

 

 

私が   過去に 受けた  DV  や   ストーカー

 

 

 

からの   被害。

 

 

 

未だ 何も わからない  子供の頃に  学校で起きた

 

 

 

被害。   等   など。

 

 

 

今は ほぼ  良くなっている  それらが 原因の一つでもある

 

 

 

パニック障害。

 

 

 

もし  今    同じような  苦しみの 中に いる

 

 

 

女性が この企画によって  少しでも  勇気  等

 

 

 

もってくれたら。

 

 

 

おこがましいけれど   ただ  ただ   その 想いで

 

 

 

 

実行に 移しました。

 

 

 

参加して下さる方からの  エピソード   を

 

 

 

代読   や    私の  言葉による  メッセージ。

 

 

 

 

もちろん   歌。

 

 

 

共催で  共演の   リユカ  さんの   オリジナルの演奏等。

 

 

 

 

傷を  ぶつける  では  なくて

 

 

 

会場を 後にされる  時に   より   何か

 

 

 

元気に  というか  パワー を   もって   いただける

 

 

 

ようにするには  どうしたら 良いか。

 

 

 

 

企画の話を 話し合ったのが  確か   昨年の 秋 だったので

 

 

 

内容を 詰めて  詰めて   私なりに

 

 

 

 

最大 出来る内容  を   お客様に   お届けしました。

 

 

 

そもそもは  いただいている ステージの ミーティングで

 

 

 

リユカさんと  会って   みほさんの 活動の 骨子って 何?

 

 

 

の 質問から。

 

 

 

女性限定   というと     男性から

 

 

 

ちょっと 非難   の  目が。。。

 

 

 

内容が   とても   センシティブで  あった事と

 

 

 

 

やはり   男性と  女性では   一つの  言葉の

 

 

 

 

受け止め方が  違う  と  感じて いること。

 

 

 

 

女性 ならでは   の     悩み   に   特化して

 

 

 

 

開催 する事。   が    理由でした。

 

 

 

でも   ある方は    女性が  どんな風に  悩み

 

 

 

感じて いるかを   理解して  サポート出来たら

 

 

 

と 思うので   是非  男性も  入場できる 機会を

 

 

 

 

と まっすぐな まなざしで  伝えて下さって

 

 

 

 

とても  嬉しかったです。

 

 

 

 

今は  私は  悲しみや   苦しみの  渦中の  真っ只中

 

 

 

 

にはもういない  から   この事が出来た と思います。

 

 

 

これから 先の  人生も 何が  起きるのか わからない

 

 

 

けれど   自分を 信じて  前に 進む。

 

 

 

そうしていれば    時は  優しく  癒してくれて

 

 

 

少しづつ   少しづつ   穏やかな  気持ちになれると

 

 

 

思います。

 

 

 

 

これまで   歌   に   全ての  想いを   託して

 

 

 

 

歌ってきました。   もちろん   これからも。

 

 

 

 

何も   本当に 何も  なかった 中

 

 

 

22年もの 間  シングルマザーで  娘たちと

 

 

 

歌う こと。    で    生きてこれた事を

 

 

 

 

より  具体的に 感謝の 気持ちとして 表して

 

 

 

 

いきたいな  と   思っています。

 

 

 

 

お越しいただきました  お客様

 

 

 

スウィーツ提供 して下さった ラスース・アン様

 

 

 

音響さん。    受付スタッフの皆様。

 

 

 

心より  ありがとうございました。

 

 

 

 

 

ヴォーカリスト 西みほ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



6月後半のステージ


投稿者 by smilemipon

 

まったりと    マイルスライブ     エルムライブ

 

 

 

 

いつも  優しく応援して下さる  お客様方に

 

 

 

 

感謝です。

 

 

 

 

お忙しい中    カメラを ご準備いただいて

 

 

 

 

撮って下さるので   こちらに  掲載  させて

 

 

 

 

いただきます。

 

 

 

 

ヴォーカリスト  西みほ

 

 



6月 初旬  走っています


投稿者 by smilemipon

 

 

ステージ の   オファーは   何故か   重なるもの。

 

 

 

ありがたいですね。

 

 

 

4日 九州から  夜 遅く  帰宅   からの

 

 

 

5日  Mr,Kenny’s      ドラムレスライブ

 

 

 

(渋い  ライブ  と なりました)

 

 

 

 

 

 

6日  お祝いのパーティーでの  演奏 & ハウスムジークレッスン

 

 

 

 

(88歳 の 皆様の  同窓会にて。   皆様  お元気!!

 

 

 

 

まだまだ  私   頑張るぞ!  って エナジーいただきました)

 

 

 

 

 

 

 

8日  名東ジャズアンコールステージ   超満員御礼❤

 

 

 

 

 

(350席 満席!    名東文化小劇場 開館20周年企画 に

 

 

 

ゲスト出演。      感謝  感激!)

 

 

 

当日券も 完売で   ご入場いただけなかったお客様    せっかく

 

 

 

お運びいただいたのに  すみません。

 

 

 

 

 

10日  くれよんガーデンライブ

 

 

 

(雨の中  多くの お客様と   アットホームな ギターとデュオライブ

 

 

 

 

 

ウッディーで  いい雰囲気の中  素敵な 午後のライブ と

 

 

 

 

なりました♡)

 

 

 

 

 

 

体力勝負の 毎日      無事に  終え

 

 

 

 

ほっと  一息。

 

 

 

 

各 ステージ     開催  して下さる    皆様の

 

 

 

 

お力 あって こそ。

 

 

 

 

時間など  調整して    お越し下さる  お客様  あっての

 

 

 

 

私たち   演奏者。

 

 

 

 

スタジオの生徒さん から  の  応援 など

 

 

 

 

たくさんの   温かい  お気持ち♡♡♡

 

 

 

 

ありがとうございます☆彡

 

 

 

 

ヴォーカリスト  西みほ

 

 

Mr、Kenny’s    メンバーと

 

 

名東文化小劇場   終演後 メンバーと

 

 

くれよんライブ    お客様からの  フォト

 

お庭のお花の 花束。     小さなゲスト からの 花束 プレゼント!

 

 

嬉しくて  アンパンマンマーチ 等  歌いました。

 

 

 

ギタリスト 牛丸健司さんと。



故郷コンサート  6月2日  IN  但馬屋版画館


投稿者 by smilemipon

 

 

私の 故郷  竹田市  は   炭酸泉の名所 長湯温泉    久住高原

 

 

 

岡城跡      広瀬神社    祖母山   等 など

 

 

 

見どころ満載  の  観光地。

 

 

 

 

生家のある  竹田町は   豊後竹田駅から   徒歩  約10 分の

 

 

 

城下町 商店街 にあります。

 

 

 

数年前から   その  竹田町での  コンサートを

 

 

 

との  お声に  お応えして   この度     皆様のおかげで

 

 

 

実現 する事が  出来ました!

 

 

 

 

熊本 大分 地震  により   延期  と なっていた 企画。

 

 

 

無事に  盛況の うちに  終わり   とても  とても

 

 

 

嬉しいです!

 

 

 

今回は  jazzで    という  ことで

 

 

 

故郷ゆかり  の   歌    荒城の月    サンチャゴの鐘

 

 

 

等を   織り交ぜながら    皆様に   今   表現している

 

 

 

音楽を    聴いていただきました。

 

 

 

ありがたき   故郷         私を  育ててくれた

 

 

 

竹田   に    感謝  です。

 

 

 

 

翌  3日  は     初大分 ライブ。

 

 

 

ジャズライブハウス     ネイマ   にて    多くの

 

 

 

皆様に  お出かけ いただきました。

 

 

 

 

熊本空港~   竹田市   ~   大分市  ~   福岡空港

 

 

 

 

今回も   レンタカー 移動中    絶景スポット     九州の

 

 

 

風  を    感じながらの   旅  仕事。

 

 

 

 

途中   海外の   ギタリスト  との 出会い

 

 

 

 

他府県から  竹田市が 気に入って  移住された

 

 

 

 

若い ご夫婦が 経営される   竹田の お宿での  素敵な 時間 等

 

 

 

 

歌で   繋がる     素敵☆彡  な 3日間でした。

 

 

 

 

会場となった  但馬屋様     竹田の  ビッグバンド の 皆様

 

 

 

 

関係者の  皆様        心より

 

 

 

ありがとうございました^^。

 

 

 

 

ヴォーカリスト 西みほ

 

 

コンサート終了後 主催者様  スタッフ  メンバーと

 

 

 

 

ネイマにて  メンバーと

 

 

 

 

 

 

 



6月ですね。


投稿者 by smilemipon

 

 

今日 6月1日 は  久しぶりの 青空!

 

 

 

今  は   夕方  ですが、   今日は    一日  レッスンオフで、

 

 

 

朝から   明日以降の  九州 行き  や    今後の

 

 

 

ステージの  準備を  ひとまず   終えて  PC  に

 

 

 

向かっています。

 

 

 

先月は  悲しい  ニュースが ありました。

 

 

 

突然の  生徒さんの  訃報。

 

 

 

4月まで   元気に 通って きて 下さっていた 生徒さんが

 

 

 

突然 他界されて   とても  悲しくて    気持ちを

 

 

 

切り替える事が  本当に  辛かったです。

 

 

 

どんな 時でも  笑顔で  歌って いなくては ならない のは

 

 

 

わかっていても  そう   右から 左へ  と   気持ちの

 

 

 

スイッチを  変えることは  出来ず。

 

 

 

ハウスムジークでは  グループレッスンが  1コマ ありますが

 

 

 

そのメンバーでも いらした  その 方を 偲んで

 

 

 

1曲   追悼の 意を  込めて   みんなで   歌い

 

 

 

悲しみから  何とか  立ち直ってきました。  まだ まだ 時間は

 

 

 

かかるかな。

 

 

 

でも   これまでも   大切な 人  との   永遠の  別れは

 

 

 

あっても   私は   今は 私たち という べきでしょう。

 

 

 

スタジオメンバー  と  共に   歌う ことで

 

 

 

いろんな   気持ちが   幸せの  方向に むいていけるよう

 

 

 

前に ダッシュ しようと  心 改たに  思います。

 

 

 

 

 

初出演 の  カルチェラタン  では

 

 

 

マイクレス クラシックを   歌い   お客様に   喜んで

 

 

 

いただけて  嬉しい限り。

 

 

 

ホール音響では 無い  場所での  マイクレス  生声での歌は

 

 

 

本当に シビア。

 

 

 

でも  やはり   何というか   全て セルフコントロールで

 

 

 

歌う のは    気持ち良いです。

 

 

 

毎月 レギュラー出演 の  ステージ  では   新たな

 

 

 

アレンジ 童謡  を   お届けしたり    先月も

 

 

 

たくさんの ステージ にて  歌えて  幸せです。

 

 

 

だいたい 平日の ステージのない日は  11時から  夜  21時半 まで

 

 

 

ハウスムジークは   レッスン  フル稼働。

 

 

 

発表会も 近いので  生徒さんの  パワーも   熱くなってきました。

 

 

 

あっ   こんな風に 書いていると  生徒募集  していないようですが

 

 

 

ワンレッスン制 なので   常に   募集中! です☆彡

 

 

 

さあ  いよいよ  明日は  故郷公演!

 

 

 

朝4時半 起き なので    これから ウオーキングをして

 

 

 

明日に  備えます。

 

 

 

今月も  応援   どうぞ  宜しくお願いします。

 

 

 

ヴォーカリスト 西みほ

 

 

4年経った 今年も 咲いてくれた  スタジオの 蘭 ❤

 

 

カルチェラタンステージ

 

錦3丁目   ソロステージ

 



このところ


投稿者 by smilemipon

 

久しぶりの  リポート  です。

 

 

 

4月1日    無事に  ハウスムジークは  現在の場所に 移転4周年を

 

 

 

迎えました。

 

 

 

ワンレッスン制での レッスンなので   継続して  定期的に

 

 

 

レッスンに通って下さっている方。     数か月に1回のレッスンの方 等

 

 

 

ペースに違いはあれど    メンバーも   増えて   活気あふれる

 

 

 

 

スタジオに    感謝です!

 

 

 

この春は   ありがたい事に   多くの  ステージの  オファーを

 

 

 

いただいて  なかなか  個別のリポートが  出来ないままでしたが

 

 

 

すこ~し ずつ   私の 目指す 世界が  広がってきて

 

 

 

充実の 毎日。

 

 

 

昔は  10回  歌えば   覚えられた 歌詞が

 

 

 

100回くらいは  歌わないと  なかなか  暗譜出来ない  等

 

 

 

新たな事に  挑むには  それなりに   エナジーは  いりますが

 

 

 

自分に負けない   を   テーマに   フル回転中。

 

 

 

もっと  自分を  解放  して あげた 方が  良いのかな

 

 

 

と 思う時も ありますが   古い  言葉で  言えば

 

 

 

ド根性   みたいな   世界が  好きで。

 

 

 

 

 

今年の  ゴールデンウィーク は   自分の為の 時間は

 

 

 

 

殆ど 無かったですが    唯一   スタジオのピアノの

 

 

 

調律をしていただいて    美しい音色に なった   ピアノで

 

 

 

一人  BACH の  曲を 弾いて   ひと時  悦 に  入ったり。

 

 

 

好きな  歌 を   丁寧に   聴けたり。

 

 

 

 

ほんの   ひと時でも    音楽と  静かに  向き合える 事が

 

 

 

 

幸せ  でした。

 

 

 

 

新緑が   美しい   この  季節。

 

 

 

晴れの日は   空  を    見上げる  瞬間を  大切に

 

 

 

雨の日は    木々や 葉 が  美しく  うるおう  景色を

 

 

 

大切に  過していたいです。

 

 

 

 

ヴォーカリスト  西みほ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




投稿者 by smilemipon

 

 

美しい 桜 が  心 を  和ませて くれる  一番好きな

 

 

 

季節。

 

 

 

この3月 も  毎日  元気!  に   多くの

 

 

 

ステージ  、   出会い   を   いただいています。

 

 

 

 

卒業シーズン の  この時期。

 

 

 

 

幼稚園の 卒園コンサート     ジャズライブ   等

 

 

 

 

場所は 違えど   毎回   メンバーと 奏でる 音楽

 

 

 

 

聴いて下さる 皆さんの 笑顔     拍手に  エナジーをいただいています。

 

 

 

幼稚園で  ジャズ。

 

 

 

ジャズライブハウスで  アレンジクラシック。

 

 

 

私自身   スリリングな 気持ちで    喜んでいただけるかな?

 

 

 

と  少し 冒険の 気持ちで  歌っていますが

 

 

 

全ての  反応    雰囲気は   ダイレクトにかえってきますね。

 

 

 

 

素直な  そのままの自分のままに。

 

 

 

いきつく ところは  いつも  そう。

 

 

 

無事に 今年の お誕生日を 迎え  多くの 皆様 からの

 

 

 

お祝い  にも  感謝です。

 

 

 

久しぶりの 銀座での コンサートは    大学以来   再会の友人。

 

 

 

また   大学時代の 恩師。   光信捷彦先生の ご退官お祝いパーティー

 

 

 

では   武蔵野音楽大学の 同門の皆様との  楽しいひと時。

 

 

 

自分の 立ち位置を  みつめつつ    明日からも

 

 

 

進んで  いきたいです。

 

 

 

ヴォーカリスト 西みほ

 

 

 

 

 

 



出会い~別れ~出会い


投稿者 by smilemipon

 

斎場には  私の  歌が  流れていた。

 

 

 

突然の訃報に 何が起こったのか  わけもわからず

 

 

 

急いで かけつけた 会場は  お通夜に集まった人で  慌ただしい空気。

 

 

 

お別れを どうぞ してあげてくださいね。

 

 

 

西さんの 歌が   大好きだったのです。

 

 

 

 

つい 数か月前   お元気な 姿で  一緒に  故郷の会を

 

 

 

過ごした  竹田会の 会長が   急逝された お知らせだった。

 

 

 

少しずつ 少しずつ    気持ちが 落ち着いてきて   やっと

 

 

 

現実が わかる 気持ちになった時は  もう  夜も ふけようとしている時刻。

 

 

 

お別れに 出来ることは。。      歌いたいと思った。

 

 

 

魂の 全てを 込めて。

 

 

 

ご霊前で   故人が こよなく 愛された  荒城の月を

 

 

 

誰もいない  会場で  一人  歌った。

 

 

 

そんな はずは ないけれど    笑って下さった気がした。

 

 

 

外に出ると  粉雪が 舞っていた。

 

 

 

とても 寒いけれど   空気が 澄んでいくような夜だった。

 

 

 

 

 

翌日の 告別式の時刻は   大切な方からご依頼の  結婚式での 歌を

 

 

 

歌う時刻。

 

 

 

涙で腫れた目を しているわけには いかない。

 

 

 

悲しい気持ちを  閉じ込めて    翌日は

 

 

ずっと応援して下さっている  ご夫妻の  お嬢様の結婚式。

 

 

 

新婦入場の場面。    ベールアップ~近いのキス。

 

 

 

2箇所でのアカペラでの  歌。

 

 

 

心の 全てを 込めて    祝福の気持ちで歌った。

 

 

 

人生の  大切な    場面で   歌わせて いただく事。

 

 

 

 

私は   歌手として   幸せだと 思う。

 

 

 

もっと  出来る限り  もっと   心の  そばに

 

 

 

歌が 届く   歌い手として    いたい。

 

 

 

 

ヴォーカリスト  西みほ

 

 

 

 

 



2月を迎えて


投稿者 by smilemipon

 

 

節分には  名古屋  大須観音へ お詣りに。

 

 

 

盛大な  豆まき行事も  見て     活気に満ちた

 

 

 

2月を 毎日  送っています。

 

 

 

FACEBOOK  の アカウントを  お持ちの方には

 

 

 

公開 での  投稿を ご覧いただけているかと 思いますが

 

 

 

PC でしか   この  リポートの更新が 出来ないので

 

 

 

殆ど  家を  不在に していて   まめに アップ出来ず。。

 

 

 

さて   ハウスムジーク  も   ヴォイストレーニング を

 

 

 

楽しみに 来て下さる 生徒さんと   風邪もひかず  元気!

 

 

 

に 過ごし     16日  東海市  カフェドルマン  での

 

 

 

ライブは    あつく  あつく    歌いました。

 

 

 

ヴァレンタインライブ  の  この日    おかげ様で

 

 

 

満席の  お客様 と   スタンダード ナンバー

 

 

 

竹田ゆかりの 曲   JAZZ バージョン等

 

 

 

愛を 込めて   ご一緒の 時間を  過ごす事が 出来て 感激です。

 

 

 

東海市は   熊本 大分地震の 時に    チャリティーコンサートの

 

 

 

開催を お願いし    鈴木市長や   周りの 皆様の  おかげで

 

 

 

多くの方に  九州応援のコンサートに  お越しいただきました。

 

 

 

その時の  御礼の 気持ちも 込めて  選曲の中に 故郷

 

 

 

ゆかりのナンバーを  取り入れました。

 

 

 

フィリップストレンジ氏    出宮寛之氏     共に

 

 

 

ジャズのメンバーなので   荒城の月   等    日本の歌を

 

 

 

演奏していただくのは  初めて  でしたが

 

 

 

この ユニットならでは の  カラーで

 

 

自由に  感じるままに  表現していただき

 

 

 

隠れキリシタンを テーマにした   切ない 曲

 

 

 

 

サンチャゴの鐘( 竹田市には 隠れキリシタンの歴史があります) を

 

 

 

ベース フューチャー で  歌ったり と

 

 

 

何か  新たな 世界が  開けました。

 

 

 

音楽は   人の  心を   結ぶ。

 

 

 

感謝  に   溢れる    素敵な     毎日。

 

 

 

 

ヴォーカリスト 西みほ

 

 

鈴木市長と

 

メンバーと

 

応援して下さっている ご夫妻の お嬢様の結婚式で

 

アカペラでの歌を お届けしました。  控室にて。

 

 

 

 

 



新春 エルムライブ


投稿者 by smilemipon

 

 

雪が 舞う  名古屋

 

 

 

にも 関わらず   お越しいただいた お客様。

 

 

 

いつも  心から  ありがとうございます☆彡

 

 

 

クラシカル~     スタンダードナンバー。

 

 

 

今年も  エルムライブ   毎月   心を 込めて

 

 

 

お届けします。

 

 

 

 

ヴォーカリスト  西みほ



瀧廉太郎記念館 名誉館長就任式典


投稿者 by smilemipon

 

1月25日

 

 

 

三枝成彰氏が 故郷 竹田市にある  瀧廉太郎記念館の

 

 

 

名誉館長に 就任される  という 事で

 

 

 

帰省しました。

 

 

 

 

三枝氏は  廉太郎作品の  荒城の月 を 編曲され

 

 

 

ヨーロッパでの公演でも  その作品は 注目されている という事です。

 

 

 

西洋音楽を  日本に 取り入れた  第一人者の 廉太郎。

 

 

 

若くして その 生涯を 閉じた  廉太郎の 住んでいた町に

 

 

 

生まれ 育った事を    誇りに 思います。

 

 

 

今回は  3泊4日  という   わりと 時間に 余裕のある

 

 

 

移動でしたが   記録的な 寒波が  九州にもきていたので

 

 

 

道中の  予定変更など  ありましたが

 

 

 

同級生と会えたり、   ゆったり温泉を 楽しんだり

 

 

 

この時期 開催されている   久住高原美術館

 

 

 

また  佐藤義美記念館  を  訪ねる事が 出来て

 

 

 

見どころ 満載の  故郷を  満喫できた  ひとり旅でした。

 

 

 

美術館では

 

 

 

与謝野鉄幹   与謝野晶子   野口雨情   北原白秋の

 

 

 

直筆の 詩   を    見る事が 出来

 

 

 

人の 心、       感性は

 

 

 

 

いつの世も   美しく   語り継がれる   事に

 

 

 

感動を 覚えます。

 

 

 

私の デビューの ステージで   歌った

 

 

 

「犬のおわまりさん」  の 作詞者     佐藤義美氏は

 

 

 

竹田市出身。

 

 

 

神奈川県 逗子に  住んでいらした その 住宅を 復元されている 記念館。

 

 

 

初めて訪れましたが   素敵な  いわゆる ハイカラ な 建物は

 

 

 

ほっとする 空気 が 流れています。

 

 

 

余談ですが  私の 親戚は   逗子  に  住んでいて

 

 

 

何か  不思議な 縁を  感じます。

 

 

 

新たな  年が  明けて すぐ  の   この  喜ばしい

 

 

 

記念の 日に   故郷 に  帰れた  事に   感謝です。

 

 

 

 

ヴォーカリスト 西みほ

 

 

瀧廉太郎記念館 蔵 にて 行われた就任式

 

 

 

佐藤義美記念館



キャバレロクラブ スペシャルライブ


投稿者 by smilemipon

 

 

こんな 風に  いたい。

 

 

 

常に まっすぐに  音楽に 向かわれて いらっしゃる

 

 

 

トランぺッター  村田浩氏    が   ゲストの ライブ。

 

 

 

この日は  クインテットを  バックに   たっぷり 歌いました。

 

 

 

トランペット    バリトンサックス  &   ピアノトリオ

 

 

 

と 共に  演奏するので   パワーを  全て  出し切った

 

 

 

ステージ!

 

 

 

 

音が  融合していく  素敵な 感覚 や

 

 

 

声の コントロール      などなど

 

 

 

この セットならでは  の  まさに スペシャルな 夜。

 

 

 

言葉に する事が  とても 難しいですが

 

 

 

いっさいの  妥協を 許さない  いい意味での 緊張感を

 

 

 

課された 時間 に   大きな 刺激を  いただきました。

 

 

 

いかに 自分に 厳しくいられるか

 

 

 

課題です。

 

 

 

 

お越しいただきました  お客様

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

ヴォーカリスト 西みほ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



新年会 ステージ


投稿者 by smilemipon

 

 

今年は ありがたい事に  6日を 皮切りに

 

 

 

大切な 新年会でのステージにて 歌わせていただきました。

 

 

 

いづれも 大きな 企業様    素晴らしい 華道の会

 

 

 

素晴らしい皆様での会     等

 

 

 

ありがたい限りです。

 

 

 

皆様の 笑顔  に   たくさん 出会えるよう

 

 

 

歌って まいります。

 

 

 

 

ヴォーカリスト 西みほ

 

  

 



新年のご挨拶


投稿者 by smilemipon

 

2018年

 

 

 

明けましておめでとうございます。

 

 

 

 

今年は  心の中にある   「歌う 意味」 「大切にしていること」

 

 

 

 

を  より  具体的に   形に していきたいと

 

 

 

思います。

 

 

 

新年を  無事に 迎える事が 出来て  感謝です。

 

 

 

 

今年も どうぞ  宜しくお願いいたします。

 

 

 

 

 

ヴォーカリスト  西みほ

 



2017年 12月30日 今年もありがとうございました


投稿者 by smilemipon

 

 

ステージ     ハウスムジークレッスン    うた講座

 

 

 

サンミュージックヴォーカルレッスン

 

 

 

多くの   出会い    応援を  いただき

 

 

 

心より 感謝申し上げます。

 

 

 

 

今年も 余すところ  あと   一日。

 

 

 

ほぼ  休日のない  この年を  元気に  駆け抜ける事が出来

 

 

 

感謝  感謝です。

 

 

 

皆様   どうぞ  良いお年を  お迎えくださいね。

 

 

 

来年も うたLOVE ? で  進みます☆彡

 

 

 

どうぞ宜しくお願いします^^。

 

 

 

 

ヴォーカリスト 西みほ

 

 

神戸Xmasステージ

 

KEYBOARD Xmasライブ

 

大阪 グラバー邸での 初ライブ終了後のフォト。

ピアニスト フィリップストレンジさんと。

 

 

 

 



ホテルオークラレストラン Xmasディナーショー


投稿者 by smilemipon

 

12月2日

 

 

 

約10か月かけて 準備を 重ねてきました

 

 

 

Xmasディナーショー   無事に  満席の お客様と共に

 

 

 

幕を 閉じました。

 

 

 

ホテルオークラ様から  ありがたい オファーを いただいたのが 2月。

 

 

 

本番の日まで  このステージに 焦点を 合わせてきました。

 

 

 

信頼出来る メンバーと  創りたい ステージを。

 

 

 

いつも お越しいただく お客様に スペシャル感を

 

 

 

が 今回のテーマ。

 

 

 

前日の夜は  怖い夢  ( 追いかけられる 夢 )

 

 

 

を 見て  早朝に目覚め   ウトウト している 間に また

 

 

 

怖い夢  で  起きた時には  身体が パキパキ に  緊張!

 

 

 

幸い  入り時間に 余裕が あったので  ゆっくり時間をかけて

 

 

 

ストレッチを してから   会場に 出発。

 

 

 

到着して  会場の ドアを 開けて   とても シックでおしゃれな

 

 

 

セッティングに 感動♡♡♡      レッドカーペットで

 

 

 

ゲストを お招きする  セッティングも 本当に 感動的でした。

 

 

 

音響さんの 準備中の 風景や      何もかも

 

 

 

たくさんの スタッフ が  この時間の為に 動いて下さっている事に

 

 

 

嬉しさと  さらなる 緊張感の中    ステージが スタート♪

 

 

 

今回は  ギタリスト  牛丸健司さんとの  ハモリ  や

 

 

 

ショーでは 歌わない  1970年代の ナンバーなど等

 

 

 

お届けしました。

 

 

 

以前から ここぞ  の  時に 着よう   と  準備していた

 

 

 

ミニドレス を  勇気を出して 身に着け、   メンバーの音

 

 

 

お客様の 笑顔  に      ショーの 途中

 

 

 

歌いながら  本当に   この ありがたい時間に  嬉しくて

 

 

 

嬉しくて  ありがとう   と  心の 中で 叫びながら  終演。

 

 

 

ステージ中の 全ての 時間が   鮮明なのは  少し 経験を

 

 

 

積んできた  からかな。

 

 

 

素晴らしい 時間を  この日も ありがとうございました。

 

 

 

もっと もっと  いい 歌い手に なりたい。

 

 

 

 

ピアノ  北川美晃

 

 

ギター  牛丸健司

 

 

 

サックス&フルート  福永幸治

 

 

 

ヘアメイク    加藤恵里子

 

 

 

音響       尾嶋砥 ( アクセス )

 

 

 

名古屋ホテルオークラレストラン の 皆様

 

 

 

お越しいただきました お客様     行けないけど 頑張ってね。

 

 

 

と エールを 送って下さった 皆様

 

 

 

感謝  感謝  です。

 

 

 

ヴォーカリスト 西みほ

 

 

 

 

 



竹田市 ふるさと振興祭~ 竹田キリシタン資料館開館記念演奏


投稿者 by smilemipon

 

11月11日

 

 

 

故郷  竹田市 にて  2箇所  での  ステージ☆彡

 

 

 

炭酸泉で 有名な  長湯温泉が ある 直入地区  ステージにて

 

 

 

故郷に ゆかり のある 曲 等など 聴いていただきました。

 

 

 

風が 強く 寒い中  同級生も 聴きに 来てくれて 嬉しかったです。

 

 

 

野外でのステージは 地域の皆様が 力を合わせて創っている 九州

 

 

 

ならでは の 活気のある  お祭りの 空気で 癒されました。

 

 

 

山を 見ながら 歌える なんて  幸せです♡

 

 

 

 

お昼からの演奏のあと    急いで   竹田町へ 移動。

 

 

 

新たに 開設された  キリシタン資料館は  発掘された

 

 

 

歴史物が  陳列されていて   素敵な  場所!

 

 

 

何といっても  米蔵を ホール に した という

 

 

 

キリシタンホールは   その昔   その場所の地下が 礼拝堂だった

 

 

 

所  という事で  じ~ん   と きながら  歌いました。

 

 

 

この日  夜は とても寒かったけれど   集まってくれた

 

 

 

お客様   駆けつけてくれた  同級生。

 

 

 

私が 生まれ育った  町で  歌えた事。

 

 

 

感無量でした。

 

 

 

翌日は  名古屋に 戻る前      広瀬神社  ~  岡城址

 

 

 

を  満喫し    すっかり 子供の頃に 戻ったよう。

 

 

 

あの頃のように  石段を 駆け上がったり  歌って歩いたり。。

 

 

 

この 自然の中で   小さい頃から  歌っていたなあ。

 

 

 

と   昔を 思っていたら  涙が 溢れて きました。

 

 

 

今回は 日田市~ 竹田市  夜中 レンタカー 移動。

 

 

 

22㎏  の  荷物を 運びながら  ステージ という

 

 

 

ちょっと ハードな 稼働でしたが   無事に  九州演奏終えて

 

 

 

嬉しいです。

 

 

 

多くの 皆様 の  お力添えを いただいて

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

また  九州で  歌える日を  楽しみにしています。

 

 

 

 

ヴォーカリスト 西みほ

直入ステージ

 

キリシタンホール

 

素敵!な プレゼント花束

 



嚶鳴フォーラム イン ひた(日田)


投稿者 by smilemipon

 

11月10日

 

 

 

大分県日田市にて開催された  嚶鳴フォーラム 開会式で

 

 

 

歌を 聴いていただきました。

 

 

 

お話を いただいたのは   この夏の 水害が 起こる前。

 

 

 

ボランティアスタッフが 必要な状況という事も  いろんな 記事で

 

 

 

見ていましたし    歌を うたって 良いのか 等など

 

 

 

とても 考えました。      もちろん 私が 決定する 事では

 

 

 

ないけれど   焦点を 合わせていくまで  時間が かかりながら

 

 

 

私は  とにかく  等身大で 歌って   聴いて下さる皆様に

 

 

 

ひと時  音楽で  和んでいただけたら  という想いで

 

 

 

日田市へ。

 

 

 

初めて 訪れた日田の 町は とても 活気のある 温かな雰囲気と

 

 

 

美しく 勇壮に流れる 川 が 印象的でした。

 

 

 

このような  素晴らしい機会を いただいたこと

 

 

 

心から 深く 感謝申し上げます。

 

 

 

 

ヴォーカリスト 西みほ

左から

竹田市長   ピアニスト 北川美晃氏   東海市長    日田市長

 

会場の 咸宜小学校体育館にて。

 

 

 


← Older posts Newer posts →


趣味の範囲からプロ志望の方までお気軽にご相談お問合せ下さい!!052-935-6219まで!!