ハウスムジーク(音楽教室)ここに来ると元気になれる! 出張演奏○コンサート・パーティー・ ご企画の内容に沿ったステージをお創りします。 |
← Older posts Newer posts →
このところ 9月27日2021年9月27日
今月 から 始めた 早朝ウォーキング。
昨日 9月26日は 大雨だったので 断念しましたが
欠かさず 続けています。
入院生活 40 日 で こんなに 体内時計が 変わる??
のですね。
本当に RE BORN っていう感じ。
仕事は ずっと お休み中なので 一度も アラームを かけていないのに
5時あたりに 必ず 目覚めます。
日の出 を 見て 東の空に 向かって 歩いて いると
どんどん エナジーチャージ されて くるのが わかる。
退院後の 筋トレメニューも 含めても 午前中には
全ての ミッションが 終了して 午後は ゆっくり
練習 の 日々。
今月 中旬に 予定されていた ステージは 私の 回復を
ご心配いただいて だと 思いますが 緊急事態宣言中 という
こともあって 延期に。
今月29日 エルム ステージが 退院後 復帰 の ステージ
と なります。
リハーサルを 含め 体力 等が もつのか どうか
不安でも ありますが、 自分を 信じて
心からの 歌 を 歌おうと 思います。
YOUTUBE動画
で オリジナル曲等 アップロード していますので
宜しければ ご視聴下さいね。
今 この時期だから 湧いてくる 歌 なのかな と
思います。
西みほ NISHI MIHOM 公式チャンネル
ブルーの スクリーンバックの 写真のものが
私の チャンネルです。
チャンネル登録も していただけると 嬉しいです☆彡
秋の 美しい 雲 も 見上げながら
過して いきたいですね。
いつも 応援 ありがとうございます。
ヴォーカリスト 西みほ
退院後 近況報告 2021年9月10日2021年9月10日
朝晩は 秋の 気配が 感じられる 毎日ですね。
退院後の 経過等 FACEBOOK で 投稿させていただいておりますが
おかげ様で 今のところ 順調に 回復しています。
入院中は 病棟食堂で 他の患者さんと 一緒に 歌を うたったり
iPad のみでの 生音 での 録音ですが
YOUTUBE動画を 作ったり。
やはり 音楽で 乗り切って きた 毎日でした。
「暖炉の木」 という 曲。 ある朝 メロディーと 歌詞が
降りてきて これも 生音ですが YOUTUBE動画にアップしていますので
ご視聴下さいね。
暖炉の木 って 何???
美術家 花井正子氏 の 何とも 温かく 優しい 絵を
入院中 病室に 飾って いました。
彼女の 作品をみて 暖炉の木 という 作品名が
ピン! と 浮かんできて。
毎日 壁に 向かって 病室で 食事を いただいて いた 中
その 作品を お届けいただいた 時から
食事時 辛い時 ずっと そばに いてくれた 作品。
8月13日 の 早朝 「暖炉の木」の メロディーが 浮かんで
その日 一日 かけて 楽譜を 書いて iPadに 録音して
YOUTUBE に アップロードして。
と 夢中で とりかかった 私の 新作です。
その動画を 見てくれた 音大時代からの 友人が
ピアノ伴奏 と ハモリ を スマホで 録音して
送ってくれたので 数日前 こちらは 退院後に
ハモリバージョン として アップしました。
いつも 曲を 創って いるわけでは なく 「TAKETAへ」 や
「CLOSE YOUR EYES」 も そうなのですが
ある時 ふと 浮かんで くるのです。 降りてくる。
ずっと その 事を 深く おもって いると
ある 時 ふと。 という 感じですね。
退院して 今日で 24日 くらい 経過 するのですが、
自宅で 筋トレ と 約30分の 早朝ウォーキングを
続けながら ゆるく 自宅から プチ歌講座 & 童謡
の 動画も アップし始めましたので そちらも 是非
ご視聴くださいね。
いつも 元気なので 骨折が こんなに いろんな 箇所に
ダメージが あるものなのだ と 痛感している 毎日ですが
落ちてしまった 筋肉 や 体力も トレーニングを 重ねて
全快に向けて しっかり 作って いきたいと思っています。
こうして PC に 向かえるように なった 事も
大きな 回復の 1歩 と 思います。
焦らず 確実に と 自分に 言い聞かせながら
歌の 練習も リハビリ を 兼ねて しっかり
取り組んで いきたい と 思います。
いつも 励まし 応援を
ありがとうございます。
ヴォーカリスト 西みほ
退院のお知らせ 2021年8月18日2021年8月18日
当サイト また、 FACEBOOK で お知らせ を いたしました
7月初旬の高所からの転落事故による 入院から 40日が 経過し、 8月17日
無事に 退院しました。
ご心配 また ご迷惑を おかけしました。
今のところ 回復は 順調で 歩けるように なり、
体力、 筋力を つけて 9月以降の ステージに
立つ 予定です。
また ハウスムジークレッスンは 10月より 再開予定です。
急な 階段の 上にある ドアの 取っ手 が 濡れていた為
ドアノブを 引いた途端に 手が滑り そのまま 後ろ向きに
落下しました。
幸い 肩から 上は 打撲が 無く、 骨折は 体幹に 2箇所
ありますが 少しずつ 回復しています。
たくさん の 励まし を いただき
心から 感謝 申し上げます。
寝たきりが 続いた 日々は メンタル的にも とても
辛かったですが 今 ここに ある 事に 感謝して
また 歌 とともに どんな 時も 過ごし、
無事に 退院の 運びとなりました。
また タイミングをみて 入院で 学んだ こと。 楽しい 思い出。
等 アップしてまいりたいと 思います。
今後とも どうぞ 宜しくお願いいたします。
ヴォーカリスト 西みほ
第20回 ハウスムジークコンサート 無事に終了2021年7月6日
32周年 の ハウスムジーク。
今年の 生徒さんの 発表会は 第20回 という
節目の 会でもありました。
おかげ様で コンサートは 成功だったと思います。
満席の お客様のもと それぞれ 13人の
生徒さんが 動じることなく 歌い切ってくれて
その 姿に 何度も 涙が 溢れそうになりました。
とても 蒸し暑い中 換気を しながら という
状況で ずっと マスク着用で 最後まで 聴いて下さった
皆様にも 心から 感謝申し上げます。
今年の 発表会を 行えるのか どうか
何か月も 状況を みながら 考えました。
様々な 宣言が 出るたびに 多くの生徒さんが
辞められ この 発表会 直前も 数人の キャンセルもあり
心が 折れそうな 状態で 私自身が
気力も なくなりかけて いました。
COVID-19 による 社会の変化に 対して。
行うべきか リスクを 避けて 中止と するべきか。
決断を しなければ ならない タイミング に きた時
私の 心が ジャッジ したのは やはり
生徒さんの 姿。 意気込み。
スマホ が 苦手な 世代 の 方も オンラインレッスン
を 受けて 下さったり、 マスク着用での レッスン。
こんな 過酷な 状態でも 続けて 下さる 方がたの為に
私は前に 踏み出さなければ!
という 思いでした。
ビジネス的に 考えれば 全く なりたたなく なる 事も
考えましたが 参加費 を 多く いただく事も
コンセプト から 外れるので 私らしく
きっぱり とにかく 皆さんが 良かった☆彡
と 思っていただける ように。 だけに
焦点を あてて 組み立てて いき。
歌うことは 自分と 向き合う 戦い。
まして COVID-19 に 不安な 中で
アクリル板を 前に 歌う という 事が いかに
プレッシャーの かかることかを 思うと
何十年も 歌ってきた 私でも とても 強い 精神力が
必要なのに みんな 頑張って くれて
本当に 心から 嬉しいです。
歌は 心を 紡ぐ。
と 感じた 大切な 今年の 発表会。
来年 も 開催できる よう
地道に 丁寧に レッスンも 続けて いきたいと
思います。
会場 モナ・ぺトロ
サポートメンバー
山下力哉 P
牛丸健司 G
(株)サウンドインオアシス 音響
応援いただいている 皆様 にも 心 から
感謝を 込めて。
ヴォーカリスト 西みほ
全国 JOYSOUND にて 配信開始☆彡2021年6月29日
竹田市観光誘致の為に 作られた 楽曲
「竹田恋歌」 が 2021年 6月27日
カラオケ JOYSOUND にて 全国配信 と
なりました
既に YOUTUBE動画 にて 2月に アップロード
されていますが この曲の 作詞 作曲者
福島義光様が カラオケ に 入れて下さる
という 素晴らしい お話 に なりました。
1月に 歌唱の ご依頼を いただき、 演歌 の
音源に 録音 が 私に 出来るかしら?? とも
思いましたが、 抒情歌風に 歌い
少しでも 故郷 の お役に 立てるなら。 という
思いでした。
カラオケ に 行かれる 事が ありましたら
是非 竹田恋歌 歌って みて 下さいね。
YOUTUBE動画 竹田恋歌
で 検索 いただくと ご視聴 いただけます。
未だ 面識の 無い 奄美在住の 福島様。
こうして 地道ながら 活動していると
突然 神様からの プレゼント が 届くという
ミラクル☆ に 出会える ものですね。
ヴォーカリスト 西みほ このところ 5月31日2021年5月31日
紫陽花も 綺麗に 花を 咲かせて くれる
季節ですね。
雨に 濡れた 木や 葉も 美しく
輝いています。
この ところの 名古屋は 晴天なので
少しでも ウォーキング
気分転換を 図っています。
さて 緊急事態宣言が 延長された 愛知県です。
はて はて どうしたものか。 と また 考えましたが
予定通り 対策を しながら 進もうと 思います。
宣言が 発令される 度に 生徒さんから キャンセルの
連絡が 相次ぎ、 ここまで 対策を していても
ご家族の 反対 等 ご本人も 出かける 気持ちに
ならないよね。。。 と 理解しつつ。。
この先の ことは 誰にも わからない という
状況ですが、 今 私は 歌えて 身体も
元気なので ディスタンス を 保ち 等
気をつけながら 進んでまいります。
新たな 更なる 対策として
ビニールカーテン の 中 から マスクを して
生徒さんにも マスク着用で レッスンという
暑さに 向かう 中 過酷な 対策ですが
少しでも 安心 して 歌って いただく為に
乗り越えて いかないと。
その 形に ご協力を いただいている
生徒さんに 本当に感謝です。
もちろん 各ステージに お出かけ 下さる
お客様 応援の 声 ありがとうございます。
5月22日 は 初めての 生ライブ配信を
FACEBOOKで 行いました。
急遽 やってみよう! という 事で
ipadの カメラ と 音声で でしたので
音質等 は クリアでは なかったと 思いますが
雰囲気を 楽しんで いただけたら という 思いから。
また 機会を みて トライ! して みようと 思います。
6月 いよいよ 夏 に 向かって いきますね。
時々 ゆったり 休み つつ
身近にある 綺麗な 景色も 楽しんで いきたいと 思います。
ヴォーカリスト 西みほ
緊急事態宣言下での営業のご案内 5月8日2021年5月8日
今のところ おかげ様で 元気に 過しております。
愛知県も緊急事態宣言が 発令されますが、
5月8日 現在 音楽教室への 休業要請が 発令されていませんので
これまで 通り 換気を しながら こまめな 消毒を
行い つつ ハウスムジークは 稼働して 参ります。
各ステージは 主催のお店の ご判断に 従い
変更が ある 場合は ご案内 させていただきます。
どうぞ 宜しくお願いします。
ヴォーカリスト 西みほ
フランス WEBラジオ局から 世界に配信☆彡2021年4月19日
4月 故郷 公演 の 日にちが 迫る とある日。
西さんの 音源 送って 欲しいです。 と
フランス在住の ピアニスト 銀林成江さんから
メッセージを いただき、 大急ぎで 準備して
お送りすると 何と 彼女が パーソナリティーを
務めて いらっしゃる フランスの ラジオ番組
Jazz Box Internationalradio から
私の 歌を 世界に 向けて 流して 下さる との 事。
とても 過密な スケジュールだった為 オンエア が
8日 という事だけは 把握していて 内容は 当日知り、
放送を 聴いて 「TAKETAへ」 と 「朧月夜」 弾き語り
を 流して 下さった 事に 感激! でした。
(他にも 数曲 お送り していた為)
それも 公演の為に 竹田の宿に 着いた 日 に
竹田で 聴けるなんて!!!
今の 時代に なかなか ついて いけない 私ですが
SNS の ありがたさも 感じた 今回の ご縁。
ロックダウン中の フランスで ご活動されている
未だ お会いした事が ない 銀林さん。
宿で ひとり なんて ありがたいんだ。 と
涙が 溢れました。。
聴いて 下さった 皆様
ありがとうございます!
そのあと 3回も 再放送を していただき、
多くの方に CD版 ネット 未公開の この曲を
聴いて いただいた 事に 感謝です。
ヴォーカリスト 西みほ
4月11日「TAKETAへ」コンサート in グランツたけた2021年4月19日
故郷に 新たに オープンされた 竹田市総合文化ホール グランツたけた
での 主催公演 (グランツたけた 共催) を 無事に終え
何事もなく 幕を おろせた事。 感謝 です。
応援の メッセージ等 ありがとうございます。
全ての事は その タイミングを いただいた こと。
奇跡の ような 出会い 等 本当に 不思議な
今回 の 故郷公演。
きっかけは 1月 お正月明け の 1本の 電話 でした。
「西さんの 歌を YOUTUBEで 聴いて 是非 大分で
歌っていただけませんか?」
「はい 是非 伺わせて いただきます」
大分に 歌いに行く 話を 故郷の 友人に したら
じゃ 竹田でも 聴きたいな。 という 事で
竹田公演 を 打つことに。
ご依頼主様も 竹田公演 に ついて ご快諾くださり、
せっかくなので CD TAKETAへ の メンバーと 行きたい!
と 無謀とも いえる 案を お話申し上げたら
どうぞ。 と。
遠方から 私を 含め 4人 で 演奏 に 伺うという
大きな 話に なり。
もともと 故郷の 風景を 挿入した 音楽動画 「TAKETAへ」
を 制作した 時から 故郷公演が 出来たら いいな。 と
思って いましたし、 故郷で 何か を 残す事が
出来たら。 の 思いは ずっと 深いところに ありましたので
この コロナ禍 勇気を 出して 実行する。 という
決意 に 至ったのです。
10日 大分 プライベート スペースでの 公演。
11日 グランツ たけた 多目的ホール・キナーレ。
両日とも 故郷 に ゆかり の ある 歌 等
この日の 為の 書き下ろしアレンジ にて 歌い
温かい 時間を 過ごす事が出来ました。
また 「竹田恋歌」 という 奄美在住の方が作詞作曲された
楽曲も 1月に 録音のオファを いただき、 YOUTUBEに アップ
されている 竹田ゆかりの 歌。 という事で
今回 プログラムに 入れ 原曲は演歌 の この 歌を
抒情歌風 アレンジにて 聴いて いただきました。
名古屋 ⇔ 竹田 と 離れている 場所に
いながらの 11日 主催公演は まともに考えたら
まず PR 集客 ステージまわりの 準備。 だけでも
メールの やりとり だけでは 終わらない 話 ですが
ホール の ご協力も いただき デイスタンスを とり
お客様を お迎えして ショーの ような ステージ。
実現 出来ました。
メンバーも 基本 皆 別行動で 席も
離しての 座席予約。 別々の 日程での 行き来。
等 出来る 限り の 対策を 講じての 公演。
良かったよ~ と 皆様が マスクの 中 から 笑顔で
会場を 後に される お顔 に ホッと しました。
今回の 公演に お越しいただきました お客様は もちろんの事
ご協力を いただきました 全て の 皆様。
応援の メッセージ。
ありがとうございます。
心から 感謝 申し上げます。
1本の 電話 の 大分の ご依頼主様は
私が 竹田出身の 歌手 という 事を ご存知なく 元々オファを
下さり その方が 竹田出身 と 私が 知ったのは
10日 大分公演の前日。
偶然の 故郷 繋がりの 糸が こんなにも 素敵な
時間と 温かい 気持ちを 下さるなんて☆彡
天国の 父 の 命日月 4月。
前に 進む 勇気を たくさん たくさん
いただいた 素敵な 4月。
ヴォーカリスト 西みほ
竹田市の HPにも 掲載いただきました。
https://www.city.taketa.oita.jp/shisei_machizukuri/shichonoheya/ugoki/3175.html
2021年 4月1日 スタジオ移転 8周年2021年4月1日
おかげ様で 現在の 場所に
レッスンスタジオを 移転オープンして
本日 4月1日 無事に 8周年を 迎える事が
出来ました。
歌 が コロナ禍で 厳しい 時代。
窓全開 して 対策を 行いながら
これからも 皆様に 歌 の楽しさ。
発声の 気持ちよさ を 体感して いただけるよう
スタジオワークも 進めて まいります。
深く 感謝を 込めて。
ヴォーカリスト 西みほ
春分の日を 迎えて2021年3月21日
FACEBOOK を 利用しているので
過去のページ という お知らせが 毎日 届き 過去の 同じ 日の 投稿を
見る事が 出来るのですが 1年前は とても 辛い 心境の中
ステージに立って いた事が わかります。
かなり 中傷誹謗にも あって いました。
この一年で 学んだ 事は 確かに 明らかに 時代 は 変わって いるの
でしょうが 本質を 貫いて いくか もっと ライトフットで いくか
なのかなあ なんて 思って。
相変わらず 心が 向く 方向を その都度 選んで いきたいな と。
さて 優しい 春分の日を 無事 に 迎え
これから 夏に 向けての ステージ 等に さらに
パワーを つけて いきたいです。
まずは 4月の 九州公演に 向けて☆彡
ヴォーカリスト西みほ
3月14日 モナペトロホワイトデー ディナーショー
3月20日 エルム PREバースデーライブ CD 「TAKETAへ」 ダイジェスト動画 完成 公開☆彡 2021年2月22日2021年2月26日
CD 「TAKETAへ」 ダイジェスト動画が
完成 公開 の 運びとなりました。
当サイト トップページ また 動画紹介 にて ご視聴 いただけますので
どうぞ 宜しくお願いします。
CD レコーディング 当日の ほぼ ノーメイク の 画像も 挿入
されて いますが
録音の 雰囲気 曲の イメージを
感じて いただけると 幸いです。
ヴォーカリスト 西みほ
モナ・ペトロ VALENTINE DINNER LIVE 2021,2,142021年2月16日
今年も ヴァレンタイン 当日に ステージの オファーを いただけて
ありがたい事です。
ご企画を いただいた 素敵 な BAR & RESTAURANT モナ・ペトロ
緊急事態宣言下 大幅な 人数制限 ステージ お客様同士の ディスタンスを
設け 開催 されました。
もちろん 換気 は 十分に。
大きな ドア2箇所。 また 可動式の エントランス ドア の ある
この お店は
今の 状況下 お客様に 3密を 避けて 楽しめる 場所 として
ご案内 させて いただきやすい お店です。
程よく 満席の 中 「TAKETAへ」 レコーディングメンバー との
ステージは 実質 レコ発 ライブ も 兼ねて。
また マスク生活や お食事も ベンチシート仕様で おしゃべりも 控えて い
ただく 中での 開催なので ノリノリ! な アレンジを 中心に
心も 身体も ホット に 楽しんで いただけるよう ステージング
私たち メンバーに とっても とても 思い出に残る VALENTINE と
なりました。
地震のニュースや 悲しい ニュースが あふれる 今。
何か 少しでも エナジーの循環が 起こる事を 願い。
ヴォーカリスト 西みほ
CD Tenderly 完売御礼2021年2月15日
2006年 6月に 完成 発売 になりました 私の ファーストアルバム
「Tenderly」 が 本日 2021年 2月15日 おかげさまで 完売となりました。
2500枚 プレス 全て お嫁にいってくれました。
このアルバムでは 12名の 素晴らしいメンバー と
各ブースで 呼吸のみで 録りきった 奇跡の アルバム。
ロングラン アルバム が ずっと 聴いて下さる 方がたの
心の 中 で 生き続けて くれますように。
深い 感謝を 込めて。
ヴォーカリスト 西みほ
このところ 2021年2月11日2021年2月11日
少し 感染者が 減ってきましたね。
緊急事態宣言下 1月は 3箇所。 今月も 3箇所での ステージが
決まっていて、 SNS 等でも ご案内投稿を させていただいています。
こんな時に 歌うの~~? とか 人を集めて?? とか ご非難の声は
多々 ありますが ここで 本音を。
もちろん 最大 気をつけて 出来る限りの 対策を 講じながら
お客様を お迎えしています。
オファーを いただいているのは いづれも ライヴを 行っている 飲食店。
または ライブハウス。
最も 攻撃に 遭いそうな 場所ですね。
この職業を 選んで いる 以上 何も 保障は 無い 事は わかって 綱渡
りの 人生を 選んで いるわけですが この ウイルスが なくなるわけで
もなく 私自身の 生活も そうですが 私が 降板すれば メンバーの 収入
は その日 ゼロ。
お店も 保証金が 出る とは いっても 緊急事態宣言明け に どのよ
うに なっていくのか。 まさに 命が かかっています。
降板 は 体調不良者が いる 等の 理由 以外では 私に とっては
最終の 決断。
レッスンスタジオも 窓全開 や その都度 消毒と 精神的にも
体力の いる 状態で 何とか 今のところ 維持しています。
いづれの 職業の方も 誰もが しんどい 状況ですが
歌は 悪 のような 言われ方を されている 中での 活動は
なかなか 無理やり 元気を 出して 乗り切っている 感じ。
それでも お越しいただく お客様からの 温かい拍手や 生徒さんの 笑顔
に 支えられている 事 とても 感謝しています
自分軸 が ぶれないように この 春
毎日を 燃焼で 歌の 活動を 続けてまいります。
陽が 少しずつ 長くなって きました。
柔らかい 春の 陽射しを 感じながら 過ごして いきたいですね。
ヴォーカリスト 西みほ
竹田市でのコンサート 本日 2月5日 発売開始☆彡2021年2月5日
4月11日 竹田市総合文化ホール グランツたけた 多目的ホール・キナーレ
での 西みほ 主催公演 「TAKETAへ」コンサート♪
本日 チケット開始 の 運びとなりました。
チケットは グランツたけた で 取り扱って いただいておりますが
私の方からも もちろん ご用意 させていただきます。
ご希望の方は 当サイト お問い合わせ ページ から。
または 052 228 0988 ハウスムジーク
まで 宜しくお願いします。
ヴォーカリスト 西みほ
故郷での公演に向けて2021年1月20日
4月11日 竹田市総合文化ホール 多目的ホール・キナーレ
にて CD 演奏 メンバーと 「TAKETAへ」 こけら落とし公演を
開催する 運び と なりました。
かなり 勇気のいる 決断でしたが、 10日 に 大分市内にて
演奏のオファーを いただき、 竹田でも 歌えたら いいな。
と 思い、 思うのなら 実行に 移そう。 と 決め。
今現在 緊急事態宣言 も 発令されていて この先 どうなって
いくのか わかりませんが、 この タイミングで 事が
前向きに 進む という 事に 感謝して ワクワク♡ する 事
を 実現に向けて 進んで 行こう と 思います。
日常は 自宅 ~ スタジオ 時々 現場。
という STAY な 生活を 送っています。
一日も 早い 穏やかな 世界を 願い。
ヴォーカリスト 西みほ
1月14日 おかげさまで無事に3rd アルバム 発売2021年1月14日
CD 「TAKETAへ」
無事に 発売日を 迎える事が出来 ありがとうございます。
STAY HOME 中 ただ ただ 想いのみで 創った TAKETAへ。
YOUTUBE動画 配信から 約半年が 過ぎ、 CDで 聴きたいです。
の お声に お応えしたく また ゼロから 創った TAKETAへ。
今回は CD版 タイトル TAKETAへ~故郷を想い~ が
正式な 曲名です。
全て フルアレンジの 3曲 ですが、
手をかけ 手をかけ そこまで こだわるの? という くらい
録音後の ミックスダウンの作業も 気持ちが 白熱していました。
録音は ほぼ TAKE 2 で 録り、 デザイナーさんや
サウンドディレクター マスタリングエンジニア とも 想いの軸を
しっかり 確認しあい 仕上げて いただきました。
この アルバムが 何か 気持ちに 寄り添える ような 心の場所に
置いて いただけると 嬉しいです。
取り扱いをして下さる 店舗 など
ディスコグラフィーのページに 記載させていただきましたので
どうぞ 宜しくお願いします。
2月17日に ネットで 直接 お求め いただけるように 準備も 進めていますの
で、 また 整いましたら ご案内させていただきますね。
応援下さる 皆様
制作スタッフ・ メンバー全員が いてくれたからこそ ここに この作品が
生まれた 事に 深く 感謝して。
(メンバー・ スタッフ)
山下力哉 P Syn 編曲 アコースティックギター パーカッション コーラス
牛丸健司 G コーラス
若山和 和太鼓
尾嶋砥 サウンドディレクター
岩崎将史 スタジオ フルハウス ( 録音 ) 山田貴希力 スタジオ フルハウス
加藤恵里子 ジャケット写真 ヘアメイク
吉田直子 デザイン
岡田充弘 マスタリングエンジニア(カメレオンスタジオ)
西みほ 歌 プロデュース
ヴォーカリスト 西みほ
1月10日 なごTUBEチャンネル 生出演2021年1月11日
雪が 舞う 名古屋。
寒い日ではありましたが 綺麗な 空の 10日。
今年のパブリックでの 仕事初めは 名古屋テレビ塔内の
スタジオにて インターネット放送局 なごTUBEチャンネル
出演でした。
朝10時から 11時までの番組後半で ゲスト出演を
させていただきました。
約20分のトークでは これまでの 活動歴 や 少しだけ
プライベートな 部分も。
どんな 時でも くじけずに 前に 前に
楽しい事を 描きながら 生きて いたいですね。
リアルタイムで 観て 下さった 皆様
ありがとうございます!!
また アーカイブでも ご覧いただけますので
「Nago Tube」 また 「なご チューブ」
と YOU TUBEにて 検索いただけると 第5回 放送分で
ご視聴 いただけますので 宜しくお願いします。
約42分後 から 登場しています。
この日は 偶然にも 名古屋市 有松の 文化財にも指定されている
(株)竹田嘉兵衛商店 竹田嘉兵衛様が 前半のゲスト。
2年前だったと思いますが 12月 クリスマスコンサートを
竹田邸で ご企画 出演させていただいて 以来の 再会。
ご縁に 感謝な ひと時でした。
緊急事態宣言など また 気持ちが ふさがりそうな
毎日ですが、 辛い時は 空を見上げ なるべく
向き合い過ぎずに 気を付けて過ごす。 と しながら
乗り切って いきたいですね。
今年も 良い スタートを きれて ありがたいです。
寒い日が 続きますので どうぞ 皆様
暖かくして お過ごしくださいね。
ヴォーカリスト 西みほ
2021年 新年のご挨拶 1月2日2021年1月2日
新年 明けましておめでとうございます。
天気予報が ありがたく はずれ 寒さは 厳しいながら
陽の光が 降りそそぐ 元旦を 迎える事が 出来ました。
大晦日まで ミーティング等 仕事になっていたので
あっという間の 年越しでは ありましたが
0時を過ぎて すぐに 自宅にて 歌を うたい、
初日の出を 拝むことが出来ました。
スタジオ 氏神様 等 初詣に。
スタジオにも 例年通り 行き、 新年の挨拶を終え(誰も
いないですが) 清々しい気持ちで 充実の 元旦。
今年は 毎月1回 エルム に加え モナ・ペトロ での
出演オファーもいただいているので、 さらに 身体に
気を付けつつ 毎日を 丁寧に 歌の活動を 行って
まいります。
今月のCD発売。 4月の 竹田でのコンサート。
7月の 生徒さん発表会 ハウスムジークコンサートなど等
皆様に 喜んで いただけるよう 心を込めて 創り上げて
いきたいです。
不安が 多い 毎日では ありますが 宇宙の中の
生命体の 私たちが それぞれ 気持ちを 強く もって
乗り越えて いける事を 願い。
この年も どうぞよろしくお願いいたします。
ヴォーカリスト 西みほ
元旦 スタジオのある ビル。 綺麗な青空。
初日の出 名古屋朝 7時 ジャストの空。 ← Older posts Newer posts → |
copyrights 2012 (c) 西みほ all rights reserved.